2015年10月31日土曜日

映画DVD「幕が上がる」


「幕が上がる」平田オリザ原作


高校演劇部員をアイドル・ももいろクローバーが演じた
 平田オリザさん原作映画。

かなり以前に見たのですがこの感想を。






さわやか。

重みがない。


あれって感じで、片手でつかんだと思ったら

気付いたらすりぬけていたような透明感を感じた物語でした。



文句を言っているのではなくて、

大人だったら、恨み・つらみ・怒り・悲しみが体の底に溜まっていて

鎖になっている部分が、

10代の高校生では

無くてただ、すぐに変われる次の準備ができている。

という軽やかさを感じた。


これは、高校生や10代と接してると感じる部分。

次の瞬間に変わっていく

その若さと早さが凝縮していたような映画でした。


そう、こんな時間を感じていたんだったっけ。







個人的な体験としては、


高校×演劇 は

高校時代演劇部ながら、いろいろと自分ができなかった
自分自身の暗黒時代・高校時代のトラウマてんこもり

で、こわい~(><)と

避けていた映画だったのですが、

今年の秋、自分の母校の文化祭で3年生の演劇を見ていたら、


あら~と。
自分の中にずらずらと、
脳内演出案が浮かんできてしまい、


演劇っておもしろいな!板の上ではなんでも有りなんだな!
と気づいてから

演劇への興味が前のめりに。

20代後半、演劇の演出をやりたい~!と
思っていたのを思い出しました。
(今はちょっと棚上げ中)



ももクロの、 走れ!


映画「モテキ」で初めて聴いて好きになった曲です。
次に動こうとする、その初期動作って

実は軽やかでいいんだよ。
力は不要なんだよ。

って教えてくれる気がします♪













ちゅうつねカレッジ経験してみて

ブロガーはあちゅう が、大学時代(10年前)から気になっていて、

この9月から1ヶ月半ほど、月額でお金を払う、ちゅうつねカレッジ (  https://synapse.am/contents/monthly/chu_tsune ) に入っていました。

起業家の方と、合同でやっていたfaebook内のサロンで、

さすが、お金を払って入ってきている参加者の方たちの意識や仕事能力は高く、

「お金を払うことで出会える人たち、つながれる人たち」を実感しました。

コメント欄の行間から立ち上がってくる覚悟や本気度に感染したかも♡


オンラインだから、全国各地の方がいるしね。

濃厚なアウトプットや、週一回で課される「課題」、にコメントしていくのですが、

さすがに仕事と目の前のことに手いっぱいになってきたので、

ひとまず退会。もう少しまた落ち着いたら再会しようと思っています。



「このカレッジに入った人の人生を変える!」というのが、テーマだったらしいですが、

確かに私も、
このFBグループに入って、判断⇒行動が早い方たちのアウトプットを見て、

そうだ、即決して行動していけば何かが変わるんだ。

というのは体感した学びでした。

あとは、元をとるために、とにかく言葉にして書く、というプレッシャーがありましたね。

facebookグループはスマホだと見にくいので、
その見やすさを何か配慮してもらえるとありがたいなあ・・・と思いながら

有料コンテンツへお金を払う価値や、
はあちゅうが人気がある理由なども感じたりしました。

彼女が圧倒的な結果を出しているのは
やはり、それなりに具体的に動いているからで
それをやっかむものでもなし。

地をはう努力家・はあちゅうと感じました。











NVC(非暴力コミュニケーション)勉強中です!

NVC(非暴力コミュニケーション)というコミュニケーション方法を学んでいます。

今年の2月ぐらいから、友人がfacebookで参加したのを知って、
私も興味を持って行ってみました。


行ってみて、自分の言葉が無くなる、
ボキャブラリーで語れなくなる
(言葉で語らなくてよくなる)という体験をして

おお、これは水が合う・・・と。

現在、川口久美子さん(彼女のブログ ⇒   http://kokirin.blogspot.jp/  )

のオンラインコースで学んでいますが(5回連続で、残り1回)
毎回気づきや、人生現場で巻き起こる内容がシンクロで起きてきています




このオンラインコースに申し込むにあたっても、「お金が足りない」というところを、
川口さん自身が、メールをくださって、
分割で講座料金を支払うように心を配ってくださいました。



このNVC,日本に紹介されたばかりで
なかなか説明がしにくいのですが、
分かり合えないと感じる相手と橋をかけていく

そんな方法だと感じています。


正直、仕事も何もかも忙しい時期にこの学びを始めたので、なんでこんな時に
こんなに時間と労力を割いてるんだ!?私は(=_=)って
気分になりましたが、

ほいほいと、つまみ食い状態ながらも、
日常の友人知人との会話に使えますね。

まあ、ただ、私は両親との喧嘩は激しくて
実の親とはまだまだちょっと生かせてないです。
私自身も、大人げなく、両親には対応してしまう場面が多いですね・・・


毎日毎瞬間、ゆらゆらとゆらぎながら、
試行錯誤はつづきますね~









1024 蝶々さんただいま祭り

10月24日(土) 伊勢神宮にて 好きな女性作家・
蝶々さんのただいま祭り 行ってきました!



ただ、その週はもう疲れすぎてて・・・
仕事の波動を引きずったまま
ルーズな時間感覚で、伊勢に向かってしまった・・・
なんか、ドタバタ喜劇な日でした。


友達5人ぐらいをお昼一緒に食べようと私が予約していたのに、
私本人が一番の遅刻。(^_^;)

そして伊勢市駅から内宮に向かうバスで、すぐ後ろに立っていたかわいい女性の
手首に蝶々ブレスがついているのを目ざとく見つけてナンパ。

予約してあったお店で早口で
再会した友達と近況報告・お昼ご飯、会場に向かい・・・と
なんだか、ものすごい凝縮してたくさんの人と会いました。(笑)


前回の蝶々さんが直接話すイベントから、

2年間の間があいていたのですが、
その間に自分自身が経験したこと
変わってきたことを実感。

結婚したり子供を産んだりまではしなかったものの、


なんと、その間に、私は一度職を離れて、沖縄に行っちゃうし、
帰ってきてまた教師やってるし。
なぜか占星術習って、お金頂いて仕事にもしてるし。
いつのまにか、友達増えてるし。
なんだか、あっちこっち首ツッコんでるし。


そんなの、2年前の自分が聞いたら
絶対信じなかっただろうなあ。と。



そして蝶々さんがすでにママになってたのもビックリしたけれど。

久しぶりに数年ぶりにあった友達が、子供が増えてたり、
お腹に赤ちゃんがいたり、
占星術を読ませて頂いた沖縄&広島からの、蝶シスちゃんと初めて顔を直接
合わせてお話できたり。




そうかあ・・・

もう、私はいろんなことができちゃって、
たくさんの人とつながりがある、顔の広い人なんだな。
これ、もう認めよう。いい加減。




久しぶりに会った蝶シス友達がたくさんいて、
会場内を歩いてると、あっちもこっちも、わーきゃーと楽しかった♪

蝶シスさんたちは、白い明るい服をきていて、ふわふわと細かったり
美しかったなあ。
会場に入ったら、波動が高くて足がふわふわしました。
まあ、のぼせあがってたからかも(笑)



自分の成長変化が実感できてうれしかったなあ。
旧知の友は、また自分を写す鏡でもありますね♡



















ネタバレ注意。映画「マイ・インターン」やっと見てきました2


プラダを着た悪魔から9年・・・


ということで、主人公のアン・ハサウェイも、会社社長。子持ち。となって
活躍する映画、見てきました。

レディース・デーだったので、めちゃくちゃ混んでて、
前列2列目しか空いておらず、泣く泣く大スクリーンを見上げながら映画鑑賞。
ここまでハリウッド映画は人気がまだまだ、あるのか・・・!と実感。
ハリウッド映画がもたらす価値観への影響力はあなどれない。

私の右横(空席ふたつ向こうの)に座っていた、
おそらくアラフォーの女性ふたりは、
ものすごいノリノリで見ていました。ひとつひとつのシーンに
「えー!」とか、「きゃー!?」とか聞こえてきて楽しかった。


笑いが起きるシーンでは、結構お客さんも反応があったし。
映画館で見る醍醐味ですね。


映画館で見る醍醐味と言えば。

昔、
園子音監督の「冷たい熱帯魚」というスプラッター映画を見に行ったら、
おそらく、園子音作品のファンの方がたくさんいたらしく、
タイトルが出ただけで、爆笑!という雰囲気のいい時がありました。
落語を見てるみたいで楽しかったなあ。



そして、プラダを着た悪魔を英語学習に使っていた私としては、
オマージュシーン満載でにやにや。

ちょっとした小道具や、台詞回し、カット割り。
カメラの背景も、「あー!プラダを着た悪魔のあのシーンでしょ!!」と
叫びたくなるようなシーン満載。

おそらく、もうしひとりの主人公・ロバート・デ・ニーロが出てきている映画からの
引用もたくさんあったんだろうなあ。
そこまで、映画を見ていないのでわからなかったけれど。

アン・ハサウェイ演じる女社長が、
社長であるがゆえに、やっかまれたり
うとまれたりする部分、「彼女はキツイ」と言われる部分も
書かれてました。

これは、私も悩ましくて、

結局、仕事をガツガツやると(特に教師とかは)
「怖いオンナだ」「かわいくないオンナだ」
と見られるのが怖い。という。

彼女も、家庭を見る余裕がないから、
外からCEOを迎えて、自分のボスを迎えようとしたり。


結局、自分自身の素晴らしさ&価値に気づいて、
彼女は彼女自身のリーダーになっていく・・という。


ロバート・デ・ニーロが、
ヒロインに対して、「あなたほど、素晴らしい仕事をする女性に出会ったことがない」

というのだけれど、
最高のホメ言葉だよなああ!!と胸の奥に届きました。

これを自分自身で自分にかけたいよね。

やはり、昔堅気の男尊女卑と言うか、
自分のやっていること
出している結果を貶めたり低く見たくなる癖が自分の中にある。


自分がやってきたこと
すばらしいことへも、目を向けて行きたいなあ、

と最近の自分自身の個人的な課題も絡めてしみじみと見てしまいました。

ハリウッド映画がすごいのは、
こういう風に、それぞれの人が
それぞれの人生を投影させながら物語を読み解ける
物語浴ができるところなのかもしれませんね☆


そして、アンハサウェイ、やっぱり美女。
ロバート・デ・ニーロかっこいい。

俳優さんの演技や美をお金を払って見るという時間も
また人生においては必要不可欠だなあ。





※ マイ・インターン公式サイト ⇒

http://wwws.warnerbros.co.jp/myintern/

映画「バクマン」やっと見てきました。






バクマン、レディスで―にやっと見れました!
仕事でアタマが追われて全然行けなかった。
原作もアタマ最初ぐらいしか読めてなかったけれど
好きな監督さんだから絶対見たかった。


映画館に行ったら、結構高校生も入ってました。
さすが人気作。


それにしても、マンガを描くと言う地味な作業を
ここまでドラマチックに描くのがすごいな~

役者さんも豪華で、
リリーフランキーさんや
クドカンが出てくるだけで
画面の安心感が違って、
にやにやしてしまった。


大好きな大根仁監督の作品・・・
モテキからファンですが、自分語りとかひとりごとモノローグが面白い。
男子の妄想話になると
俄然輝きを増すなあ~と。


そしてエピソードの絞り込み具合
削り具合が秀逸でした。

なんだか放置の未回収エピソードが多かったんだけれど、
これはバクマン2を狙っているんだろうか?


それでも、何かを目指して
行動に次々移していくってすばらしいな。

ヒロイン演じる小松菜奈ちゃん、
すごい存在感で、
ほえ~となりました。


あの顔立ちと口元を見てるだけで、
主人公がぞっこんになるという
男子高校生の妄想エネルギー象徴になるよなあ。



邦画で、元気の出る
自己啓発書を読んだ気分になった。

「おらおらおらおら、やるぞー!」
ってな気分になれます。笑


※公式サイト ⇒ バクマン